アフターフォローで差が出る「地域密着工務店」の強み✨

こんにちは!岐阜県の中部国際建築株式会社です🏢

建物を建てるとき、多くの方が「どこに依頼すればいいんだろう?」と悩まれます。大手ハウスメーカー、設計事務所、そして地域密着の工務店…選択肢はたくさんありますよね。

でも、建物は建てて終わりではありません。むしろ、完成してからが本当のお付き合いの始まりなんです😊

今日は、私たち地域密着工務店だからこそできる「アフターフォロー」の強みについて、現場の実例を交えながらお話しさせていただきます!

なぜアフターフォローが重要なのか?🤔

建物は生き物のようなものです。季節の変化、気候の影響、経年による劣化…さまざまな要因で少しずつ変化していきます。

先日、築15年の戸建住宅のオーナー様から連絡をいただきました。「2階の天井に小さなシミができているんですが…」というご相談でした。すぐに駆けつけて確認したところ、屋根の一部に小さな隙間が生じており、そこから雨水が侵入していたんです💧

幸い、早期発見だったため大きな被害にはなりませんでした。でも、もし放置していたら、柱や梁まで腐食が進み、大規模な改修工事が必要になっていたかもしれません。

このオーナー様は「中部国際建築さんが近くにいてくれるから、気になることがあったらすぐに相談できて本当に助かります」とおっしゃってくださいました。この言葉が、私たちの仕事の原点なんです✨

建物の問題は、小さなうちに対処すれば費用も時間も最小限で済みます。でも、気づくのが遅れると、修繕費用が何倍にも膨れ上がってしまうこともあります。だからこそ、建てた後のフォローが本当に大切なんですね。

地域密着工務店ならではの「すぐ駆けつける」対応力🚗💨

大手企業と地域密着工務店の最大の違いは、この「フットワークの軽さ」にあります。

私たち中部国際建築は岐阜県を拠点としており、県内であれば基本的に1時間以内で現場に到着できます。緊急のトラブルが発生したときも、お電話一本ですぐに対応可能です📞

以前、商業施設のオーナー様から「配管から水漏れしている!」と緊急連絡をいただいたことがあります。営業中の店舗だったため、一刻も早い対応が必要でした。連絡を受けてから30分後には現場に到着し、その日のうちに応急処置を完了。翌日には本格的な修繕工事を行い、営業への影響を最小限に抑えることができました💪

大手企業の場合、まずはコールセンターに連絡、そこから担当部署へ連絡、さらに協力会社へ連絡…というプロセスを経るため、実際に作業員が到着するまでに数日かかることも珍しくありません。

でも、私たちは直接お客様とつながっています。中間業者を挟まないからこそ、このスピード感が実現できるんです🌟

顔が見える安心感😊人と人とのつながり

「誰が来るかわからない」という不安、ありませんか?

大手企業の場合、毎回違う担当者が来ることも多く、「前回の経緯を一から説明しなきゃいけない」というストレスを感じる方も少なくありません。

私たち地域密着工務店の強みは、「顔が見える関係」を大切にしていることです。建築から施工、そしてアフターフォローまで、基本的には同じスタッフが担当させていただきます👷‍♂️

ある戸建住宅のオーナー様は、「〇〇さん(弊社スタッフ)が来てくれると思うと安心する。うちの家のことを一番よく知ってくれているから」とおっしゃってくださいました。

この「知っている人が来てくれる」という安心感は、建物のメンテナンスにおいて非常に重要です。建物の特徴、過去の修繕履歴、オーナー様の好み…こういった情報を把握しているからこそ、最適な提案ができるんです💡

また、地域で長く事業を続けていると、お客様同士がご近所さんということも多いんです。「〇〇さんの家を建ててくれた会社なら安心」という口コミで、新しいお客様とのご縁が生まれることもあります。これは地域密着だからこその財産ですね😊

地域特有の気候・風土を熟知している強み🌤️

岐阜県は、夏は暑く冬は寒い、そして湿度の変化も大きい地域です。こうした気候特性を理解していないと、適切な建物の維持管理はできません。

たとえば、岐阜県の夏は非常に蒸し暑く、建物内部に湿気がこもりやすい特徴があります。適切な換気対策をしていないと、カビの発生や木材の腐食につながります。また、冬の寒さも厳しく、凍結対策も必要です❄️

私たちは長年この地域で仕事をしてきたからこそ、「岐阜県の建物がどんなトラブルを起こしやすいか」を熟知しています。季節の変わり目には、お客様に「そろそろ〇〇のチェックをされることをおすすめします」といったアドバイスをさせていただくこともあります。

以前、工場建設のお客様から「建物の結露がひどくて困っている」というご相談をいただきました。詳しく調査したところ、断熱材の選定と換気システムの設計に問題があることが判明しました。岐阜県の気候特性を考慮した改修工事を行った結果、結露問題は完全に解消され、快適な作業環境を取り戻すことができました✨

こうした地域特有の課題に対応できるのも、地域密着工務店の大きな強みです。

幅広い対応力が生む「ワンストップサービス」🛠️

中部国際建築株式会社には、建築部・土木部・解体部・防水部という4つの部門があります。この総合力が、お客様にとって大きなメリットになるんです。

たとえば、老朽化した建物を解体して新しく建て替える場合、通常は解体業者と建築業者を別々に探さなければなりません。でも、私たちなら解体から建築まですべて一貫して対応できます🏗️

また、「建物は問題ないけど、駐車場の舗装が傷んできた」といった土木工事のご相談、「屋上の防水工事だけお願いしたい」といった専門的なご要望にも対応可能です。

先日、ある公共建築物のオーナー様から「建物周辺の排水設備も含めて全体的にメンテナンスしたい」というご相談をいただきました。建築部が建物本体を、土木部が外構や排水設備を、防水部が屋上防水を担当し、一つのプロジェクトチームとして対応しました。

お客様からは「窓口が一つだから話が早い。それぞれ別の業者に依頼していたら、何倍も時間がかかっただろう」とご満足いただけました😊

このワンストップサービスは、費用面でもメリットがあります。複数の業者に依頼すると、それぞれに諸経費がかかりますが、私たちなら全体を通して効率的にコスト管理ができます💰

長期的な関係だからこそできる「予防メンテナンス」🔍

建物の理想的な維持管理は、「壊れてから直す」ではなく「壊れる前に予防する」ことです。

私たちは、建物の引き渡し後も定期的にお客様と連絡を取り合い、必要に応じて点検訪問をさせていただいています。「そろそろ外壁塗装の時期ですよ」「防水工事から10年が経過しますので、一度点検させてください」といった提案をすることで、大きなトラブルを未然に防ぐことができます🛡️

ある戸建住宅のオーナー様は、私たちの提案で定期的な点検を受けてくださっています。先日の点検では、シロアリの初期被害を発見しました。まだ軽微な段階だったため、局所的な処理で済み、大きな被害を防ぐことができました🐜

「中部国際建築さんが気にかけてくれるおかげで、安心して暮らせます」という言葉をいただいたときは、本当に嬉しかったですね。

建物は大きな資産です。適切なメンテナンスを続けることで、建物の寿命は大きく延びます。結果的に、長期的なコストも抑えられるんです✨

小さな工事も大規模プロジェクトも、同じ真心で対応💖

「こんな小さなことで相談してもいいのかな?」というご心配は無用です!

私たちは、「ドアの建て付けが悪い」「コンセントを増設したい」といった小さな工事から、「工場を新設したい」「商業施設を建てたい」という大規模プロジェクトまで、すべて同じ真心で対応させていただきます😊

地域密着工務店だからこそ、小さな工事も大切なお客様とのご縁として大事にしています。実際、小さな修繕工事からお付き合いが始まり、後に大きなプロジェクトをご依頼いただくケースも少なくありません🌱

以前、「玄関の鍵が調子悪い」という小さなご相談から始まったお客様がいらっしゃいました。すぐに対応させていただいたところ、「対応が早くて丁寧だった」と喜んでいただき、その後、店舗の改修工事、さらには新店舗の建築までご依頼いただくことになりました。

大手企業では「工事金額が小さいから後回し」ということもあるかもしれませんが、私たちは違います。お客様にとっては、工事の大小に関わらず、困っていることに変わりはないからです💪

アフターフォローの実例をご紹介📝

ここで、実際に私たちが対応したアフターフォローの事例をいくつかご紹介します。

事例1:商業施設の雨漏り対応 新築から8年が経過した商業施設で、天井から雨漏りが発生しました。オーナー様から連絡をいただき、雨の中でしたがすぐに現場へ。応急処置を行い、雨が上がってから本格的な調査を実施しました。原因は屋上の防水層の一部劣化でした。防水部のスタッフが迅速に修繕工事を行い、再発防止策も併せて実施。オーナー様には「こんなに早く対応してもらえるとは思わなかった」と感謝していただきました☔→☀️

事例2:工場の空調設備トラブル 工場の空調設備が故障し、夏場の作業環境が悪化してしまったケースです。設備業者の手配から工事の段取りまで、私たちがワンストップで対応。工場の稼働を止めずに工事を完了させることができました。「従業員の健康管理のためにも、迅速に対応してもらえて助かった」とのお言葉をいただきました🏭

事例3:戸建住宅の経年劣化対策 築20年の戸建住宅の定期点検で、外壁のひび割れと屋根材の劣化を発見。オーナー様と相談し、外壁塗装と屋根の葺き替え工事を実施しました。同時に、気になっていた水回りのリフォームもご提案し、トータルでメンテナンスを行いました。「一度にまとめてやってもらえたから、何度も工事する手間が省けた」と喜んでいただけました🏠✨

地域のインフラを守る責任感🌍

私たちは建築・土木・解体・防水という幅広い分野で、地域のインフラ整備に携わっています。道路や上下水道といった生活の基盤から、住宅や商業施設、工場、公共建築物まで、地域の皆さまの暮らしを支える仕事をさせていただいています。

地域密着だからこそ感じる責任感があります。私たちが手掛けた建物や道路は、毎日地域の皆さまが利用されるものです。だからこそ、妥協せず、長く安全に使っていただけるよう、最高の品質を目指しています💯

また、土木部では道路や上下水道の工事も行っていますが、こうしたインフラは地域の生活に直結します。工事中はご不便をおかけすることもありますが、近隣の皆さまへの丁寧な説明と配慮を心がけています🚧

解体工事でも、近隣対策は万全に。騒音や粉塵対策はもちろん、工事前のご挨拶や工事スケジュールの説明など、コミュニケーションを大切にしています🧹

防水工事の専門技術で建物を守る🛡️💧

建物にとって「水」は最大の敵です。雨漏りは建物の寿命を縮めるだけでなく、カビの発生や健康被害にもつながります。

私たちの防水部は、屋上・外壁・地下室など、あらゆる場所の防水工事に対応しています。新築時の防水工事はもちろん、既存建物の防水改修工事も得意としています💪

防水工事は、建物の構造や用途、予算に応じて最適な工法を選択する必要があります。ウレタン防水、シート防水、FRP防水、アスファルト防水…それぞれに特徴があり、適した場所があります。

私たちは豊富な経験と専門知識を持つスタッフが、お客様の建物に最適な防水工事をご提案します。また、定期的な点検とメンテナンスで、防水性能を長期間維持することも可能です🌟

「防水工事をしてから雨の日も安心して眠れるようになった」というお客様の声は、私たちの誇りです😊

最後に:地域の皆さまとともに歩む🤝

建物は、人生の大切なステージを支える存在です。家族との思い出が詰まった住まい、事業の夢を実現する店舗や工場、地域の人々が集う公共施設…それぞれに大切な役割があります。

私たち中部国際建築株式会社は、そんな大切な建物を、建てるときだけでなく、建てた後もずっと支え続けたいと考えています✨

地域密着工務店だからこそできる、素早い対応、顔の見える安心感、地域特性を活かした提案、そして長期的なお付き合い。これらすべてが、私たちの強みです💪

小さな困りごとから大きなプロジェクトまで、どんなことでもお気軽にご相談ください。岐阜県の皆さまの暮らしと事業を、これからもしっかりとサポートさせていただきます!😊

📞 お問い合わせお待ちしております! 地域の皆さまとともに、これからも歩んでまいります🌸

 

 


 

🏢 中部国際建築株式会社
📮 〒503-2100 岐阜県不破郡垂井町2382番地5
📞 TEL:0584-30-9001

🛠️ 建築部:戸建住宅・商業施設・工場・公共建築物など、幅広い建築ニーズに対応!設計から施工・アフターフォローまで一貫対応✨
🚧 土木部:道路・上下水道・造成工事など、地域のインフラ整備をプロの技術でサポート!🌱
🏚️ 解体部:老朽化建物・構造物の解体も安全&迅速に対応!近隣対策も万全です🧹
💧 防水部:屋上・外壁・地下室など、建物を水の侵入から守る専門技術!雨漏り対策・防水工事はお任せください🛡️

💬 地域の皆さまの声に寄り添い、最適なご提案をお届けします。
小さな工事から大規模プロジェクトまで、お気軽にご相談ください😊